賃貸の間取り

amanafu(あまなふ)

2016年11月26日 13:13

質問


図は賃貸の間取りです。
夫婦と乳児一人で住みたいのですが、暮らしやすいでしょうか?


回答


使いやすいと思います。

玄関脇の洋室が広いのがいいですね。
お子さんを何時一人寝させるかという教育方針にもよりますが、少なくとも就学までの6年間は家族で枕を並べて寝れますね。
うちの子はかなり大きくなるまで一緒に寝ていました。
子供本人から自立していくまで一人寝を強要しないというお考えならば、今後10年間その部屋をファミリーベットルームとして使えるかもしれません。

LDKは当分はとなりの洋室とつなげて広いパブリックスペースとして使います。
広くなったLDKは生活の変化に合わせてコーナーわけしていきます。

たとえば、

ア、が、メインリビング。

イ、は、乳幼児期のお子さんの遊びコーナー、あるいは学童期の勉強コーナー(お母さんの近く)

ウ、は、簡易的に仕切れば臨機横柄に使えるでしょう。
  たとえば旦那さんの寝室コーナー(時間差出勤の為や赤ちゃんの夜泣き対策)、お子さんの病気時や  昼ねコーナー、お客様をお泊めする事も出来るでしょう。
  将来的には子供室にも出来ますが、元の洋室に戻すよりもドアを付けずに家具などで区画した小さな  スペースでよいと思います。

かなり長期にお住まいになられても対応できる間取りだと思います。
仮にお子さんが増えたとしても、洋室を区切ってそれぞれに個室を与える事は可能です。
お子さんが小さな間でしたら、充分余裕を持って暮らしていける間取りだと思います。


又、図のように冷蔵庫を移動してキッチンを囲った方が、LDが落ち着くと思います。

エ、は、低い収納家具かダイニングテーブルにすれば、振り向いてLDKを見渡せるでしょう。


関連記事