生活パターンを把握しましょう

amanafu(あまなふ)

2016年11月18日 22:16

話は少し戻ります。

ウォークインクローゼットをどういうふうにするかで、いろいろと悩みました。

寝室にクローゼットがついているのが一般的ですが、それが誰にとっても使いやすいかは分かりません。

B子さんは毎朝、朝シャンしてから身支度を始めます。


ならば、洗面脱衣室に近い廊下から入るWICでもいいのかもしれません。



あるいは和室から寝室までのウォークスルークローゼットというのも便利かもしれません。

押し入れ機能は、クローゼット内に含ませてしまえばいいし。

和室から廊下に出るフスマ戸を新設すれば、そのすぐ外が脱衣室ですから、便利ではないかと。



どうしたいのかB子さんに聞いたのですが、素人の方はなかなかイメージがつかめないようで答えが出ません。

そこで、生活のパターンをよく聞いてみることにしました

 



朝起きる




浴室で朝シャン



髪を乾かしながら、朝食



化粧



着替え



出勤



ん?化粧?

どこで?

・洗面脱衣室

・窓際のコーナー



と、ここでB子さんが突然言い出しました。

母の形見の鏡台を持ってきて使いたい、、、



え?

、、、、寝室に置きますか?



ということでやっぱりWICは寝室に付けることになったのです。



蛇足ですが、和室と寝室を逆転するという変更案もあると思います。

でも、B子さんは、あえて寝室がLDKよりも遠いほうが生活に区切りがついていいらしいです。

今お住まいのアパートは普通よりは広いものの、ほぼワンルームのような住まい方なので、はっきりと食寝分離の間取りが好ましく思えるようでした。


<入居後>
お化粧は洗面所の大きな鏡の前が定位置になっていました。
広い洗面カウンターの上には所狭しと、お化粧品の数々が。


 


関連記事