最終決定プラン
何パターンも間取りを考え、何度も打ち合わせを繰り返し、(メールでのやり取りはほぼ毎日)最終的に決まった間取りです。
・寝室は南バルコニー側、真中にダブルベット(将来電動ベット二台設置可能)、その両側にご夫婦それぞれのコーナーとなります。
・収納はコスト削減の為、中段・仕切り壁のみでカーテンで目隠しという簡素な仕様です。
それぞれパソコン台・ドレッサーを組み込みます。
・オーダーステンレスキッチン台、それに続けて奥行きをそろえた木製カウンターも造作します。
高さは、テーブルと同じにします。
キッチンは通常よりかなり低くなりますが、車いすに座っての作業なので、すべて同じ高さでいいのです。
このカウンターのテーブルをくっつけることで、作業面が広くなるとともに、配膳すべてをスライドさせることができるようになります。
割り切りポイントとしては、玄関の床です。
マンションの床仕上げの高さは12センチあり、通常フラットな踏み込み部分をとると(車いすの空間・回転面はさらに余裕が必要)、外部廊下からのバリアフリーの勾配長さをとることができません。
そこで、すべてを勾配にすることで勾配角度をゆるくし、支障のない使い勝手にできないかと考えました。
コストダウンの為に既存建具や家具を転用。
関連記事