HMにおける営業担当者の重要性

amanafu(あまなふ)

2016年11月23日 13:42


HMの営業担当者は、引渡しまでのすべての工程で窓口となる家つくりのガイドです。
家の内容にこだわりがある場合は、ともに作り上げていくパートナーでもあります。

顧客側に立ち、

顧客の価値観や想いを的確に読み取れる理解力があり、

敏速な対応ができる人

が相手なら作業はとてもスムーズです。



今回、私が経験したのはマンションの間取り変更の打ち合わせでしたが、営業担当さんがまさに上記のような人で、この人じゃなかったらと思うとぞっとするほどです。

この担当者さんが、さらに工事部門に内容を伝え、その返答をまたこちらに伝えてもらうのです。

こちらが提示したプランを正確に把握してくれないと、何度も説明を重ねなければなりませんし、工事部門からの内容があやふやだと無駄なメールが増えることにもなります。

期限が決まっていましたし、実現できたか不安です。(たぶん無理だったと思います)

この方だったから遠隔でのメールでのやり取りだけで短時間にプランをまとめ上げることができたのだと思います。



家つくりは目に見えないまだ完成していないものをお互いの頭の中のイメージで打ち合わせをしますので、その認識がずれていない事は非常に重要なことです

そこを気配りできずに放置すると後々重大なトラブルになる可能性もあります。
顧客が勘違いするような事を言うのは論外です。
こういうのを何と言うんだろう?
管理能力かな?


信頼でき頼りになる営業担当者に巡り会えるかは非常に重要な事だと思います。



.



関連記事