TOPプロフィールセールスポイントメニュースーパー間取り業者の方へお問合わせ
相談事例 工事事例

2016年11月11日

ホームライブラリー?(および玄関ホール?)

ホームライブラリー?(および玄関ホール?)


突然出された要望!
さてどこに作ろうか?
LDに?元和室に?玄関ホール周りに?二階に?
ホームライブラリーは書庫とは違うのよね。
書庫は納戸のように閉ざされた空間。
ホームライブラリーというと寛いで読むスペースも含まれる感じ?
そこで2階のホールや子供スペースと絡めて設置する案にしました。
天井までの造り付けの本棚を子供室の間仕切り壁も兼ねさせようという作戦です。
又、階段裏に通路を兼ねて向かい合わせに書棚を設けた事で、
階段を回る回廊が出来ました。
これをYさんはとても気に入ってくれました。
最終的に本棚の数を減らしていく中で
(予算の関係で)
この部分だけ残る事になりました。
ホールに敷物、ソファー、クッション、ここで本を読めるわけです。
又、ホールの壁を取り広げた事で2階に第二のリビングが生まれました。
二階の階段の壁式の手すりを透光、通風する開放的なものに変える提案をしていました。
Yさんの悩み、   玄関が暗い
          LDの風が通らない
の解決策として提案しました。
ダイニングと階段に間の壁には小窓のような穴を開けるます。
これによって二階の様子は一階からも気配が伝わりやすくなるはずです。
子ども達は今よりも二階のこのホールで憩うのではないかと予想しているのですが、、、

そうそう、階段の手すりに玄関ホールにぶら下がるターザンロープを付ける予定です。
玄関ホールを広げる目的と、一階と二階を近ずける為、
階段ののぼり方向を90度振ったのです。
この結果、半畳の空間ができました。
飾り棚を置くもよし、大クッションを置いて子供が飛び降りて遊んでもよし。
階段及び階段ホールは大きな遊具にもなる算段です。
これもあるのでこの階段周りは以前よりも有効利用されるのではないかと思っています。
楽しい空間になればいいなあ。

先日唐突に、階段の上り口を変えたことで、
クリスマスツリーが飾れる場所が出来たとYさんは喜んでいました。
はあ、それもしたかったのね。
皆さん結構密かに悩んでいる事多いんですね。
まかせなさい!

ちなみに、工事が早く終わったら、二階のホールでクリスマス会ができるかなあ、って。
そ、それは来年にしてください。
Yさん、本当に楽しみにしてるんですね。





同じカテゴリー(工事実例)の記事画像
稚拙な模型
イメージイラスト
オーダーキッチン
最終決定プラン
初期プラン提案
イメージスケッチ
同じカテゴリー(工事実例)の記事
 稚拙な模型 (2016-11-23 22:36)
 イメージイラスト (2016-11-23 22:23)
 オーダーキッチン (2016-11-23 18:18)
 最終決定プラン (2016-11-23 18:09)
 反応 (2016-11-23 18:03)
 初期プラン提案 (2016-11-23 17:57)

Posted by amanafu(あまなふ) at 21:21│Comments(0)工事実例Y様邸リフォーム工事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ホームライブラリー?(および玄関ホール?)
    コメント(0)