2016年11月13日
最終リフォームプラン
最終のリフォーム工事内容です。
下記間取り図の記載番号です。
1階工事
1 ツーバイ耐力壁を撤去し、在来工法の耐震壁・梁を新設(化粧筋交い現し)
2 システムキッチンを北にずらし、DKを広くする
3 コンロ前の壁と下がり壁・吊り戸棚を撤去しオープンなキッチンに
4 床を天然フローリング(パイン材)に貼り替え。
LDK・廊下 : 直貼
和室 : 畳下床補修(撤去畳を置き畳として再利用)
5 階段下半分を解体撤去し、上り方向を90度回転させて新設(下から五段目まで)
6 玄関框(かまち)改修(新設部分浮き床)
7 下駄箱撤去後、造作工事(別記写真廊下収納棚参考)
8 壁の撤去、補修(必要最小限で、施主のDIY仕上げ有)
9 建具枠工事(戸は既存撤去物を再利用)
10 和室洋風化に伴い、押入れ、床の間撤去後、補修
11 壁補修(仕上げは施主のDIY)
12 キッチン天板をフラットカウンターに変更造作工事
天板 : 既存移設キッチントップにタイル貼、
後部下 : 造作棚
13 テラコッタ風タイル貼り
14 キッチンカウンター上に複数ペンダントライト新設
2階工事
1 物入、壁の撤去、補修
2 間仕切り兼用本棚造作工事
3 手すり撤去後、新設手すり(透光、通気)工事
(子供達がターザンロープなどで、ぶら下がれる程の強度)
4 洗面台(施主支給)新設の為の配管工事(汚水管は屋外に抜く)電気配線工事、および設置工事

下記間取り図の記載番号です。
1階工事
1 ツーバイ耐力壁を撤去し、在来工法の耐震壁・梁を新設(化粧筋交い現し)
2 システムキッチンを北にずらし、DKを広くする
3 コンロ前の壁と下がり壁・吊り戸棚を撤去しオープンなキッチンに
4 床を天然フローリング(パイン材)に貼り替え。
LDK・廊下 : 直貼
和室 : 畳下床補修(撤去畳を置き畳として再利用)
5 階段下半分を解体撤去し、上り方向を90度回転させて新設(下から五段目まで)
6 玄関框(かまち)改修(新設部分浮き床)
7 下駄箱撤去後、造作工事(別記写真廊下収納棚参考)
8 壁の撤去、補修(必要最小限で、施主のDIY仕上げ有)
9 建具枠工事(戸は既存撤去物を再利用)
10 和室洋風化に伴い、押入れ、床の間撤去後、補修
11 壁補修(仕上げは施主のDIY)
12 キッチン天板をフラットカウンターに変更造作工事
天板 : 既存移設キッチントップにタイル貼、
後部下 : 造作棚
13 テラコッタ風タイル貼り
14 キッチンカウンター上に複数ペンダントライト新設
2階工事
1 物入、壁の撤去、補修
2 間仕切り兼用本棚造作工事
3 手すり撤去後、新設手すり(透光、通気)工事
(子供達がターザンロープなどで、ぶら下がれる程の強度)
4 洗面台(施主支給)新設の為の配管工事(汚水管は屋外に抜く)電気配線工事、および設置工事
