TOPプロフィールセールスポイントメニュースーパー間取り業者の方へお問合わせ
相談事例 工事事例

2016年11月13日

壁内配線移設は大変!

壁内配線移設は大変!



子供室の壁を取ったので、そこに付いていた照明のスイッチとコンセントがブラ~リ。
さてどの壁に移設しようか、、、
子供室は当分はオープンなまま、
ならば設置できる壁ならばOKでしょう。
そこで、それぞれ反対側に残った壁に移設することに。

電気屋さんに工事をお願いしました。
電気屋さん、ブツブツ、、、
ツーバイのリフォームは難しい、、、って。
配線する隙間がないのさ。
壁の一部をはがし、天井裏に上がったり桁にドリルで穴を開けたり、大変!

コンセントは普通足元の低い位置にありますよね。
今回の移設では逆に梁上ぐらいの高い位置に移設してもらいました。
理由は、ホームライブラリー部にクリップライトなど手元灯を付ける時、
梁に配線を沿わせれば目立たないと考えた為。
もう一方は、コンセントからの使用位置がどこになっても配線が床をはわず、
天井から下ろしてくるのであれば、歩行の邪魔にならないから。

コンセントの位置は新築時にも注意が必要なポイントです。
安易な位置につけると後で後悔することに。
気をつけてくださいね。


同じカテゴリー(工事実例)の記事画像
稚拙な模型
イメージイラスト
オーダーキッチン
最終決定プラン
初期プラン提案
イメージスケッチ
同じカテゴリー(工事実例)の記事
 稚拙な模型 (2016-11-23 22:36)
 イメージイラスト (2016-11-23 22:23)
 オーダーキッチン (2016-11-23 18:18)
 最終決定プラン (2016-11-23 18:09)
 反応 (2016-11-23 18:03)
 初期プラン提案 (2016-11-23 17:57)

Posted by amanafu(あまなふ) at 19:57│Comments(0)工事実例Y様邸リフォーム工事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
壁内配線移設は大変!
    コメント(0)