2016年11月28日
雑貨屋さん
(2013年秋)
台風も通り過ぎ、雨も止んできたので久しぶりに隣市までお出かけ。
事前にネットで調べ今日は新しい雑貨屋さんにも行ってみることに。
「SEISHINDOU」
http://www.geocities.jp/zakka_seishindou/shop.htm
ホーロー商品が50%オフだったので買ってしまいました。

昨年食品加工に挑戦した時、プラスチックの樽を使ったのですが、ホーローの容器が欲しいなあと思っていました。
でも結構ホーローって高いんですよね。
これは千円以下。
これでさっそく白菜をつけたい。
畑で作るのはまだ少し先なので、白菜は市内の農民市場で買うことにしましょう。

形が面白かったので買ってしまいました。
丸くてころんとしています。
前のホーローポットよりもふたまわりほど小ぶりです。
暗くて見にくいですが、シソの塩漬けを作ってみました。
なんとか冷蔵庫にもおさまります。

ホーローのジョウロです。
よく見るとち~さなハリネズミのイラストがあります。
ジョウロはすぐに汚れてしまいます。
ホーローだと汚れが落ちやすいかなと期待して買ってみました。
使ってみると予想通りとても使いやすいです。
ただ、他の食品用を廃油と一緒は抵抗があるので、もうひとつ欲しいです。
さて、他にも素敵なアンティーク風のガラスの照明笠がありました。
値段も器具と合計でも1万円以下とお手頃。
お店の人に聞くと、アクシスというメーカーの物で、HPにのっているもので気に入いたものがあればここで取り寄せも可能なのだとか。
http://www.axcis.jp/products/list138.html
とても小さなお店ですが、いい物がそろっています。
.
台風も通り過ぎ、雨も止んできたので久しぶりに隣市までお出かけ。
事前にネットで調べ今日は新しい雑貨屋さんにも行ってみることに。
「SEISHINDOU」
http://www.geocities.jp/zakka_seishindou/shop.htm
ホーロー商品が50%オフだったので買ってしまいました。

昨年食品加工に挑戦した時、プラスチックの樽を使ったのですが、ホーローの容器が欲しいなあと思っていました。
でも結構ホーローって高いんですよね。
これは千円以下。
これでさっそく白菜をつけたい。
畑で作るのはまだ少し先なので、白菜は市内の農民市場で買うことにしましょう。

形が面白かったので買ってしまいました。
丸くてころんとしています。
前のホーローポットよりもふたまわりほど小ぶりです。
暗くて見にくいですが、シソの塩漬けを作ってみました。
なんとか冷蔵庫にもおさまります。

ホーローのジョウロです。
よく見るとち~さなハリネズミのイラストがあります。
ジョウロはすぐに汚れてしまいます。
ホーローだと汚れが落ちやすいかなと期待して買ってみました。
使ってみると予想通りとても使いやすいです。
ただ、他の食品用を廃油と一緒は抵抗があるので、もうひとつ欲しいです。
さて、他にも素敵なアンティーク風のガラスの照明笠がありました。
値段も器具と合計でも1万円以下とお手頃。
お店の人に聞くと、アクシスというメーカーの物で、HPにのっているもので気に入いたものがあればここで取り寄せも可能なのだとか。
http://www.axcis.jp/products/list138.html
とても小さなお店ですが、いい物がそろっています。
.
Posted by amanafu(あまなふ) at 12:54│Comments(0)
│暮らしのあれこれ