TOPプロフィールセールスポイントメニュースーパー間取り業者の方へお問合わせ
相談事例 工事事例

2016年11月17日

どちらのタイプ?

A・Bどちらのタイプにしたらいいのか?

販売時期ということも関係していました。

今回マンション会社の経営事情から販売の時期を三段階にずらしています。

すでに第一販売は完売となっていました。

これは大きなタイプと高層階のみで、B子さんの検討中のタイプは当てはまりません。

今第二期の販売受付中なのですが、これもB子さんの欲しい内容ではありません。

B子さんが狙っている物件はいずれも第三期の販売になります。



さてここで問題が一つ。

現在着工が始まり基礎から順番に立ち上がっています。

工程の都合で間取り変更が可能な時期にはタイムリミットがあります。

早く契約したほど、上層階ほどそのリミットは遅くてもいいことになります。

ですから、すでに購入した人は十分まだ低価格での間取り変更は可能ですが、購入が遅くなると間取り変更は不可能かできてもお金がかかる可能性があるのです。

さらに購入検討の物件の第三期販売を待っていると、その時期によってははじめから間取り変更が不可になるかもしれないリスクがあるのです。



第二期でまだ未定なのは9階以上であり、B子さんは8階以上の高層階は望んではいません。

マンションの価格は同じタイプでも上に行くほど価格が高くなるシステムです。

望まない階を割高で購入するのはためらいがあります。

迷った末、はじめのターゲットの物件販売の第三期販売開始を待つことにしました。

人気があると抽選で購入すらできないともききましたので、もう縁があるかないかに任せることにしたのです。



そんな時突然、売約済だった希望階のBタイプにキャンセルが出たと営業担当から連絡がありました。



買う!

これは買いでしょう。

話が具体的に動き出しました。


同じカテゴリー(B子さんのマンション購入作戦)の記事画像
完成内覧会
キッチン袖壁
変更の変更の見積もり額は?
変更の変更プラン(4)
変更の変更プラン(3)
変更の変更プラン(2)
同じカテゴリー(B子さんのマンション購入作戦)の記事
 HMにおける営業担当者の重要性 (2016-11-23 13:42)
 完成内覧会 (2016-11-23 13:39)
 キッチン袖壁 (2016-11-23 13:29)
 変更の変更の見積もり額は? (2016-11-23 13:25)
 変更の変更プラン(4) (2016-11-21 23:19)
 変更の変更プラン(3) (2016-11-21 23:15)

Posted by amanafu(あまなふ) at 13:53│Comments(0)B子さんのマンション購入作戦
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
どちらのタイプ?
    コメント(0)