2017年06月04日
DIYに挑戦!
二階のひと部屋が洋室で、ここだけがひどい状態でした。
床は古いカーペット張で、過去の雨漏りの為に一部ブカブカ。
壁もところどころ水にぬれたシミがある、古臭い布壁。
このまま納戸として使うか、子供部屋にするか?
子供の収納も必要だし、子供部屋としてリフォーム工事する予定した。
ところが予算が尽きてしまい、工事依頼することができなくなってしまいました。
仕方がないのでDIYする事に。
床は夫がフローリング貼りしてくれました。
見違えるようにきれいになり、感激!
合板下地もしていないのにぶかぶかもまったく気にならなくなりました。
さて壁をどうしましょう。
ペンキ塗りに挑戦、、、でも部屋中塗るのはコストも労力もちょっと大変。
そこでまず、家具の配置を考え、ベッドの周りだけ集中的にDIYする事に。
本棚等で隠れる壁面は手つかずですが、一応、消臭除菌スプレーを全面に吹きつけました。
ホームセンターで、子供が気にいった色のペンキとスターターキットを購入。
カインズホームの「ホワイティカラーズ」ミントグリーンですが、本当はもう少し濃い色が欲しかったのですが、探し出せませんでした。

1回塗っただけだと布壁紙にしみ込んでしまい、いくら塗ってもムラになりました。
そこでもうひとカン追加購入し、日を改めて2度塗りしました。
ペンキ塗りは、マスキングテープでの養生など大変ではありますが、塗るのはとても楽しかったです。
ベットの寝具が当たる腰高までは合板を貼ることにしました。
そしてその上のペンキ塗り面にはウォールステッカーを貼ることに。
パーツごとに分かれているので自由に構成して貼る事ができますが、今回は見本通りに仕上げました。

手持ちのベッドには、ベットヘッドがないので、学習机から取り外した棚で代用しました。
カーテンは、南側だけ購入し、こちら側はカフェカーテンにしました。
本当は下に緑の布を吊るしたいのですが、今はないのでカフェカーテン二枚でふさいでいます。
まだ未完成なんです。


床は古いカーペット張で、過去の雨漏りの為に一部ブカブカ。
壁もところどころ水にぬれたシミがある、古臭い布壁。
このまま納戸として使うか、子供部屋にするか?
子供の収納も必要だし、子供部屋としてリフォーム工事する予定した。
ところが予算が尽きてしまい、工事依頼することができなくなってしまいました。
仕方がないのでDIYする事に。
床は夫がフローリング貼りしてくれました。
見違えるようにきれいになり、感激!
合板下地もしていないのにぶかぶかもまったく気にならなくなりました。
さて壁をどうしましょう。
ペンキ塗りに挑戦、、、でも部屋中塗るのはコストも労力もちょっと大変。
そこでまず、家具の配置を考え、ベッドの周りだけ集中的にDIYする事に。
本棚等で隠れる壁面は手つかずですが、一応、消臭除菌スプレーを全面に吹きつけました。
ホームセンターで、子供が気にいった色のペンキとスターターキットを購入。
カインズホームの「ホワイティカラーズ」ミントグリーンですが、本当はもう少し濃い色が欲しかったのですが、探し出せませんでした。

1回塗っただけだと布壁紙にしみ込んでしまい、いくら塗ってもムラになりました。
そこでもうひとカン追加購入し、日を改めて2度塗りしました。
ペンキ塗りは、マスキングテープでの養生など大変ではありますが、塗るのはとても楽しかったです。
ベットの寝具が当たる腰高までは合板を貼ることにしました。
そしてその上のペンキ塗り面にはウォールステッカーを貼ることに。
パーツごとに分かれているので自由に構成して貼る事ができますが、今回は見本通りに仕上げました。

手持ちのベッドには、ベットヘッドがないので、学習机から取り外した棚で代用しました。
カーテンは、南側だけ購入し、こちら側はカフェカーテンにしました。
本当は下に緑の布を吊るしたいのですが、今はないのでカフェカーテン二枚でふさいでいます。
まだ未完成なんです。
