2016年11月26日
狭いこども室は長方形に
尺モジュールで間取りを作る場合の部屋の広さは、一般的には4,5帖・6帖・8帖、、、というふうにしますし、その寸法は、1,5間X2間の6帖と言う風に単純な尺モジュールの区切り方にしがちです。
和室ならいいのですが、洋風家具を入れる洋室、特に多彩な家具を入れがちの子供室の場合、狭いと使いにくいものです。
洋室の4畳半を和室と同じように1.5間X1,5間の正方形にしてしまうと、デッドスペースができてしまいます。
同じ面積でも 家具が隙間なく入るような寸法の長方形にすると無駄がないです。

さらにベッドをハイベットにし、その下を収納や机を置けば、部屋の床面を広く使えるでしょう。
和室ならいいのですが、洋風家具を入れる洋室、特に多彩な家具を入れがちの子供室の場合、狭いと使いにくいものです。
洋室の4畳半を和室と同じように1.5間X1,5間の正方形にしてしまうと、デッドスペースができてしまいます。
同じ面積でも 家具が隙間なく入るような寸法の長方形にすると無駄がないです。

さらにベッドをハイベットにし、その下を収納や机を置けば、部屋の床面を広く使えるでしょう。
Posted by amanafu(あまなふ) at 16:32│Comments(0)
│住宅設計の考え方